特別講演
「フレイルに必要なチームづくり
~小松市における多職種連携~」
医療法人社団惠仁会 惠仁クリニック 院長
小松市医師会会長 村井 裕 先生
※別添の参加申込書にてお申込みください
※日本医師会生涯教育:1単位(CC12:地域医療)のコード取得の対象となります。
※地域包括ケアサポート医:1pt
コロナ感染対策として定員50名になり次第締め切らせていただきます。ご了承をお願い申し上げます。
新型コロナ感染症の状況により、リモート開催への変更・中止になった場合改めてご案内致します。
ディスカッション
「認知症の対応困難事例における多職種連携」
※別添プログラム掲載の二次元バーコードを読み取ってご登録ください
※日本医師会生涯教育制度対象講座 1単位(CC29)
※地域包括ケアサポート医取得ポイント 1P
「DM(糖尿病)寺子屋-最新の話題も含めて-
~高齢者糖尿病をいかに治療するか~」
講師 嶋田医院 院長 嶋田明彦 先生
※別添の参加申込書にてお申込みください
※日本医師会生涯教育単位(CC12:地域医療)対象
※地域包括ケアサポート医取得ポイント 1P
コロナ感染状況により、リモート開催への変更もしくは中止もあり得ます。その際はあらためてご案内いたします。
講演
「結局何をどうすればいいの!?
在宅医療・介護と新型コロナウイルス感染症」
東京大学 公共健康医学専攻
医療法人 双樹会 よしき往診クリニック 宮本 雄気 先生
※別添の参加申込書にてお申込みください
定員を50名とさせていただきますので、必ず事前にお申し込みください。
当日の参加受付は致しかねます。
新型コロナウイルス感染症の拡大の状況によっては、中止またはオンラインでの開催の場合もございます。その際は参加者に追ってご連絡致します。
特別講演
「認知症診療の最近の話題~認知症と漢方~」
医療法人英和会 貴志医院 院長 貴志 英生 先生
ディスカッション
「認知症の対応困難事例における多職種連携」
※年会費500円、軽食あり
※別添の参加申込書にてお申込みください
※地域包括ケアサポート医取得ポイント 1P
(c)2016 FUKUI MEDICAL ASSOCIATION